今回紹介するのはこちら!

福岡 天神の『麵屋 兼虎』監修の、激辛魚介とんこつ担坦麺。
“辛辛魚の遺伝子を引き継いだ名店”と。
兼虎の店主さんが、「辛辛魚」を提供する「麺処 井の庄」で修業し、その味を受け継いでいるそう。
兼虎でも実際に辛辛魚らーめん、辛辛つけ麺を提供してます。
私が今まで食べたカップ麺のなかで一番おいしいと感じたのが「辛辛魚」。
最近はドラッグストアやコンビニになくなっちゃって悲しんでたので期待です!

兼虎のとんこつ担担麺の情報
こちらのとんこつ担担麺、ドラッグストアコスモスでの限定販売だそう。
調べてみると、関東では店舗数少ない!!
福岡県にダントツで多いんですね~。
その中のひとつが奇跡的に実家の近くにあったので、買っといてくれるように頼みました。
ちょw
実家からの宅急便🤣💕
#兼虎が限度超えてる#野菜約1週間分#手作りシフォン pic.twitter.com/gxRn0bjDEf— あきみな@ブログ楽しむ (@mina91587233) August 1, 2020
一年分は届きました。
口に合わなかったらどうしようという不安がよぎりながら、
さっそく食べてみましたよー!
・値段…税込248円
・麺量…150g
・熱量…588kcal
食べた感想
なにせ大好きな辛辛魚の味は脳裏に焼き付いた上での実食。
期待は大大大!!

細めの麺、そこにかやくを入れて、
液体スープを入れて混ぜ、粉末スープをのせる…

やったー!いただきまーす!
奥底に辛辛魚が感じられます。
麺が細めなのが物足りない…
辛辛魚の太麺が忘れられない…
でもそのぶんスープが絡んで味わえるからありかも。
スパイスの香りが強め。
山椒みたいな嫌な感じじゃない。
焦がしニンニクかな、いっぱい入っててこれがいいアクセント。
辛さのほうは、やばい辛さではないけど、辛いの好きな人も満足な辛さかな!
舌にピリピリって感じじゃなく、奥底までぐぐーっとくる辛さ。
ちなみに辛いのあんま得意じゃない旦那にひと口味見させたら、まあ辛辛魚に比べれば食べられるって言ってました。
じわじわハマっていきました。
美味しかったー!
Twitterの皆さんの反応
ランチ。
麺や兼虎監修激辛とんこつ担々麺。
濃いめのスープに細縮れ麺てサイコーやないっスか😍
辛さだけじゃなく山椒もちゃんと効いてて美味しく頂きました😋しかしコスモス限定て珍しい。 pic.twitter.com/uB0zaIhDJH
— GNSK (@ganAKD) July 29, 2020
今日はコレを食ってみた。味は #辛辛魚 の方が好きかな。辛さは #兼虎 の方が良い。辛い物評論家NASさんの評価が気になるw pic.twitter.com/77Pjl6rGml
— R170_ek Custom (@R170_ek) July 29, 2020
そんなにクセもないので、辛いものが好きな人は美味しく食べられると思います!
兼虎の激辛魚介とんこつ担担麺はこんな人におすすめ
激辛好きで近くにドラッグストアコスモスがあるかたは、ぜひゲットしてみてください。
最初に食べたときは、麺が細くてスパイスがちょっと強いかな…って思いましたが、だんだん病みつきになって毎日のように食べてます。