こんにちは、スイーツ大好きあきみな(@mina91587233)です。
今日フラっとスーパーによったら半端ない数のタピオカミルクティが並んでました。
“今大人気のタピオカミルクティです。”と。
タピオカミルクティの中でもこの商品が人気、ってことじゃなくて、
タピオカミルクティは今、人気です、ってことよね。
きっとね。
期待はせずに、買ってみたのでレビューどうぞ!
原材料やカロリーなど
こちら。
そしてこちら。
未開封だと約5か月もつと。
長めですな…。
冷蔵じゃなくて常温でいいらしい。
冷蔵で!というほうが新鮮な感じがするけど…
それはいいとして。
もういいから感想いっちゃおう
別に美味しくなかった。
…以上です。
このレポート書くのも全然テンション上がらない。
まず最初に飲んだ時にくるのが、主張強めの甘み。
あの有名な飴のミルキーのような、ミルク飴の味。
私がミルク飴あまり好きじゃないってのもあるかもですが…
その味が強くて、紅茶の風味はほとんどないです。
甘みの中にかすかに、ペットボトルのミルクティの味が感じられる、という感じ。
そこは紅茶の香りを感じたいんだけど、何度味わっても、甘みの中に安めのペットボトルの…っていう表現しか出てきません。
https://minasyumi.com/gyoumu_tapioka
業務スーパーのタピオカには遥か及ばないなあ…。
肝心なタピオカはというと、こちら。

取り出して洗いました。
まあ、モチモチ感はなく、固めのゼリーです。
悪くはないです。そのまま食べてもほのかな甘みです。
お店で食べるような、モチイー…ッとした食感を想像しなければ、これはこれで、ミルクティの中にある固めのでんぷんということで楽しめます。
それ以上に感想はないかな。
ツイッターの声を載せておきます。
こんにちは!
タピオカ人気ですね!
いろんな味のタピオカの入った
飲み物がお店から出てます!(^^)!
私も人気にあやかって飲み比べを
してみました、全部美味!
❶ミスドのタピオカ
❷-1スーパーのタピオカ(山形県和歌山産業)
❷-2 ↑ (長野県安曇野食品) pic.twitter.com/OYf4P7WCIA— samzairu (@samzairu) August 8, 2019
美味しかった!という声と、
うーん、タピオカってよりはこんにゃくみたいだった…ってか、山形の会社なのに「和歌山産業」ってww???😅#タピオカミルクティー pic.twitter.com/CgiV8k2w6r
— たのっち🍌 (@rktn05) July 20, 2019
こんにゃくみたい、という声。
そうそう、こんにゃくっていう表現がしっくりくる!
和歌山産業のタピオカミルクティまとめ
確かに成分がこんにゃくゼリーと同じなので似た食感になってます。
こんにゃくだと思って飲めば楽しめるかと。
あとは甘さも、ミルク飴の甘さが別に苦手ではなければ、 楽しめる、かと。
ということで感想終わります。
私はもう買いません。
私は、ね(笑)
そのタピオカ、売ってます。
さんざん言ったけど、
“…というわけでヘルシーでいいですよ☆”ってこと(^^)